【時短家電】パナソニックの食洗機「NP-TH4」を3ヶ月使った感想

はるちゃん

忙しい主婦の味方!食洗機のレビューだね!

なおぴん

うん。もう食洗機がない生活には戻れないよ〜

こんにちは。なおぴんです。

ついに、、奮発して食洗機を購入しました。

食洗機は贅沢な買い物だと思っていたので、気になってはいましたが、中々踏ん切りがつかず、購入を渋っていました。

しかし、買ってみて価値観が変わほど満足しました。実際に3ヶ月使ってみた感想をレビューしていきます。

この記事はこんな人にオススメです
  • 食洗機の導入を検討している
  • 家事の時間を減らしたいと思っている
  • NP-TH4の使い勝手が知りたい
目次

【NP-TH4 を購入した理由】

時間に余裕ができると思った

食器を洗う時間が無くなれば、その時間を何か違う事に使えるようになると思いました。

1日3回分、家族4人分の食器を洗うとなると、1日最低30分は時間を使っています。

この時間を有効活用できるようになると考えました。

1日30分でも1週間で3時間半になります

食後の食器洗いから解放されたい

お腹がいっぱいになって満足しているところに、大量の洗い物、、、

奥さんが率先してやってくれますが、大変です。

私がする事もありますが、本当にやりたくないです。

でも、食洗機があれば、洗い物を食洗機に丸投げできると思ったからです。

サイズが4人家族にちょうど良さそう

我が家は、家族4人です。大人2人、子供2人です。

「大は小を兼ねる」という意味では、もっと大きいサイズが良かったのですが、置く場所が確保できないと思ったので、ちょうど良いサイズの「NP-TH4 」が良いと思いました。

【他に比較した商品を買わなかった理由】

調べていくと、食洗機はパナソニックが業界を牛耳っている感じでした。

さらに、我が家ではパナソニックの家電をよく使っているので信頼のおけるメーカーと感じていた為、メーカーは、パナソニックで決まりでした。

また、パナソニックではファミリー向けのレギュラー食洗機として「NP-TH4」よりも上のグレード「NP-TZ300」と、下のグレード「NP-TA4」を展開していました。

上のグレード「NP-TZ300」では、ナノイーX搭載でしたが、いらないと思いました。

反対に下のグレード「NP-TA4」では80度すすぎが無いので物足りないと思いました。

【実際の写真】

正面からはこんな感じです。シンプルでホワイトなので清潔感があります。

食洗機正面からの写真

少し斜めからの写真はこちらです。

食洗機斜めからの写真

中はこんな感じです。お皿やコップが置きやすい設計になっています。

食洗機の中身の写真

【使い心地・感想】

雲に車の絵が描いてある写真

メリット

普通に汚れが落ちる

食洗機って汚れが残るんじゃない?って思ってる人、多いと思います。私もその1人でした。

でも、使ってみる「キュッ」ってなるくらいキレイに汚れが落ちます

ただ、手洗いでも手こずるような頑固な汚れは落ち切らないので、そこは常識の範囲内って感じです。

普通の汚れは普通に落ちます。

実際に食器を入れた写真を貼りますが、このくらい詰まっていても落ちます。

食洗機に食器が入っている全体の写真

上の写真は、全体の写真です。我が家では、実際こんな感じに詰めて入れます。

食洗機に食器が入っている上段の写真

上の写真は食洗機の上段の写真です。詰め詰めです。

食洗機に食器が入っている下段の写真

上の写真は下段の写真です。菜箸も入ります。中央あたりのプレートですが、重なっていますが、汚れがひどくなければ落ちます。

時間が生まれる

食器を洗う時間が明らかに減りました。

時間に余裕ができたので、子供と遊ぶ時間が増えたり、他の片付けが出来るようになりました。

食器を洗う嫌な時間が有意義な時間に変わったことは間違いありません。

夫婦円満になる

洗い物は、やりたくなくても夫婦のどちらかがやらないといけません。

洗い物が残っているとお互いが「やってないのか、、」と思っていましたが、それが無くなりました。

ストレスの原因が1つ減ったことで、夫婦の仲がより良くなったと思います。

デメリット

光熱費が上がる

我が家では電気代が上がりました。

上がった電気代は、1ヶ月、1000~1500円ほどです。

使用頻度は1日1回で、よく使うモードは「スピーディで80度すすぎ」です。

ガス代を上げたくないので、食洗機を使う時はお湯の電源を切っているので、その分、電気代が高くなっているのだと思います。

スペースを取る

我が家はアパートなので置けるか、しっかりとスペースの採寸をしました。

それなりのサイズなので広いキッチンの家庭以外は、キッチンのスペースをかなり圧迫します。

我が家では水切りカゴを置いているスペースが無くなりました。

なので小さい水切りカゴを買って、食洗機の上に置いちゃってます。笑

我が家のキッチンの写真を何枚か貼ります。

食洗機がキッチンに置いてある写真
キッチンの写真
食器カゴに食器が入った写真

大きいものが入らない

買う前から分かっていましたが、大きい鍋とかは入りません。

仮に入ったとしても、食洗機内に他の食器を入れるスペースが無くなります。なので、鍋やフライパンは手洗いしています。

洗い物の80%を食洗機、20%を手洗いしている感覚です。

大きめの鍋を置いてみた写真を貼ります。

入りそうで、入らないサイズの鍋です。

食洗機に鍋が入っている写真

【オススメの使用方法】

私の場合は乾燥モードは使用しません。

洗浄が終わったら食洗機を開け、簡単に食器の水を切り、自然乾燥させます。

洗浄後すぐは食器が温まっているので水を切れば、わりと早めに乾きます。

乾燥モードは、水が溜まりやすいところは完全に乾かず、乾燥しても水が残ります。

また、電気代も増えます。

光熱費は出来る限り、抑えたいところです。

光熱費を抑えるアイテムは別の記事で紹介しているので参考にしてみて下さい。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか?

我が家では、食洗機はなくてはならない存在になりました。

お金を出しても時間削減と手間が無くなることを考えたら、プラス要素が大きすぎます。

検討してみてはいかがでしょうか。

それではっっ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スポーツ・アウトドア専門店に勤務 | 2人の娘のパパ | 3つの副業をしながら仮想通貨ブログを運営 | 投資歴4年、仮想通貨、株式投資、FX | 1000万円以上運用中 | 稼ぐ手段などをブログ・Twitterを中心に配信 |

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次