【複数の用途で使える!】「BOSIWO」の2600mAhライトを使った感想

ライトってどれも大差ないんじゃないの?

明るさとか使い勝手が大切だよ〜

こんにちは。なおぴんです。

私は、Uber Eats 配達パートナーを自転車でするので「BOSIWO」の2600mAhを購入しました。

自転車用として購入しましたが、BOSIWOのライトは非常用バッテリーの役割も果たす多様性があるライトです。

実際に使ってた感想をレビューしていきます。

この記事はこんな方にオススメです
  • 自転車用にライトを探している
  • 防犯用としてライトを探している
  • 多彩な用途のライトを探している

【BOSIWOのライトを購入した理由】

自転車が綱渡りしている写真

明るそう

ライトの1番の役割で大切なポイントですね。ちゃんと照らしてくれるのか?

BOSIWOのライトの明るさは1000ルーメンと記載されていました。

1000ルーメンあれば、明るさは十分かと思いました。

暗くて見にくいなんて事があったら事故の原因にもなりかねません。

見た目がスマート

自転車に付けていて「見た目がダサい」のはテンションが下がります。

付ける位置もハンドルバーになるので、目に付きやすいです。なので、見た目がシンプルでスマートなものを探していました。

充電器として使える

決め手となった機能といえます。

スマホの充電がうっかり無くなってしまった時、補えるのはすごい良いと思いました。

非常用としても使えるのは魅力的でした。

登山やキャンプ、散歩のハンディライトとしても使えるんだ。

【実際の写真】

パッケージ

いたって普通の箱とパッケージです。笑

箱に入ったライトの写真

付属品

付属品は下記の通りでした。

  • 本体
  • シリコンパット(2枚)
  • USBライン
  • 360度回転ブラケット
  • 説明書
自転車用ライトと付属品の写真

【使い心地・感想】

結論をお伝えしますとトータル的に、購入して満足しています。

大きな不満は特にありませんでした。

一つずつお伝えしていきます。

明るさ

十分な明るさを感じました。

夜、自転車で暗闇を走ってもよく見えて全くストレスはありません。

自転車用のライトとしてしっかりと機能しました。

実際の写真を貼ります。

ライトで壁を照らしている写真
ライトで道路を照らしている写真

充電機能

私のiPhoneでどのくらいのスピードで充電できるか試してみました。

14分で10%くらい回復しました。

急速充電ではないですが、ウーバイーツ配達中に充電が無くなる不安を解消してくれました。

ライトでスマホを充電している写真
自転車用ライドの充電差し込み部分の写真

100円ショップでコード買ってたね。

うん。短いコードがちょうど良い。

使い勝手

ボタン1つで点灯や消灯、点滅が操作できるのでシンプルで使いにくさは感じませんでした。

ライトの脱着ですが、脱着取り付けは簡単。

ただ、取る時は少し取りにくいです。スライドさせて取り付けをします。

ライトと台座の写真
ライトに台座部分の写真

デザイン

光沢が少なめ、マットに近いブラックです。

高級感があって個人的には気に入っています。

自転車用ライトの写真

重量

本体は140gですが、手で持つと、わりとずっしり来ます。

充電器の機能もあるせいか少し重たいと感じました。

【オススメの使用方法】

スマホホルダーとセットでの使用がオススメです。

充電が無くなってもすぐに充電できます。

また、自転車に乗りながらの使い勝手も抜群です。

こんな感じです。

ライトとスマホの写真

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

自転車用ライトとしても非常用としても重宝するアイテムです。

参考にしてもらえたら嬉しいです。

それではっっ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スポーツ・アウトドア専門店に勤務 | 2人の娘のパパ | 3つの副業をしながら仮想通貨ブログを運営 | 投資歴4年、仮想通貨、株式投資、FX | 1000万円以上運用中 | 稼ぐ手段などをブログ・Twitterを中心に配信 |

コメント

コメントする

CAPTCHA