こんにちは。なおぴんです。
仕事をしていると「やらなければいけない仕事」や「やりたい事」がどんどん溜まっていきませんか?
仕事を溜まらないようにする為には「すぐやると良い」と聞いたことがあるかもしれません。
とは言うものの「すぐやれないから困っている」という方も多いのではないでしょうか?
「すぐやる人」になる為には「すぐやるコツ」を知る必要があります。
すぐやるコツを身につけて、仕事をどんどんこなしていける人になりましょう。
仕事がデキル人は「すぐやる」思考の人が多く、成功者も多いです。
- すぐやる人になりたい
- 仕事が溜まって困っている
- 仕事がデキル人になりたい
すぐやるメリット
![高評価してる積み木の絵の写真](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/05/高評価してる積み木の絵の写真.jpg)
「すぐやる」とメリットがたくさんあります。
ここでは、大きなメリットを3つ紹介します。
- 最短で経験を積める
- 仕事が楽になる
- 信頼される
最速で経験を積める
すぐやるという事はすぐに経験できるという事です。
仕事が完遂すれば成功体験を積む事ができ、自信に繋がります。
失敗しても、学習する事が出来るので成長に繋がります。
すぐやる人とすぐやらない人では大きな差が生まれ、成長やスキルアップに大きく影響します。
仕事が楽になる
仕事というものは、次から次へと降ってきます!笑。
後回しにしていると、どんどん仕事が溜まり、頭の中もいっぱいになります。
頭がいっぱいになると、冷静な判断が出来なくなり、仕事をこなすペースが遅くなります。
しかし、すぐやるクセが付いていると、仕事溜まらない為、常に頭がスッキリした状態になります。
その為、仕事がスムーズにこなせて楽に仕事を進められます。
信頼される
仕事を依頼した側は、フィードバックが早ければ、仕事が出来ると感じます。
これが積み重なっていくと「〇〇さんに頼めば、すぐやってくれる」と信頼されます。
反対に「まだ仕事終わらないかな?」と思わせてしまうと、信頼は減っていってしまうのです。
すぐやらない理由
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/はるちゃん-150x150.jpg)
すぐやるメリットは分かるけど、こっちにもすぐやらない理由があるのよ〜
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
だよね。分かるわ〜
人は、自分にとって面倒な事や大変そうな事は、後回しにしてしまいます。
これは人間なら当たり前です。普通なのです。
でも、仕事がデキル人は後回しにせず、すぐやります。
仕事がデキル人は、自然と身に付いている場合もありますが、意識をして行動している場合が多いのです。
人が仕事を後回しにする理由は下記のようなものではないでしょうか?
- 他にやる事がたくさんある
- 失敗したくないと思っている
- しっかりと準備してからやりたい
- あとでやる方が楽になると思っている
上記のようなものは「すぐやるコツ」を知っていると解決策できるものが多いです。
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/はるちゃん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/はるちゃん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/はるちゃん-150x150.jpg)
私が後回しにする理由にドンピシャだ!
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
おっ!それなら安心。解決できるよ!
すぐやるコツ5つ
![5の数字が書かれた写真](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/05/5の数字が書かれた写真.jpg)
![5の数字が書かれた写真](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/05/5の数字が書かれた写真.jpg)
「すぐやるコツ」を5つ用意しました。
効果の期待できるものばかりです。
- 15分ルールを作る
- 完璧主義から着手主義にする
- 小さく始める
- 前日に小さな準備をする
- 後回しにしても仕事は無くならないと理解する
それでは、1つずつ紹介していきます。
15分ルールを作る
仕事が発生した時、15分以内で完了が出来る事は直ぐに着手する事です。
後回しにせず、どんどん仕事こなす事でリズムが生まれ、スムーズに仕事が進んでいきます。
後回しにしないので、仕事が溜まる事が劇的に減ります。
現状やる事がたくさんある場合、始めは大変ですが、どんどん楽になっていきます。
例えば、メールの返信などは、見た瞬間に直ぐに返信してしまう事をオススメします。
完璧主義から着手主義にする
「しっかりと準備してからやりたい」「失敗はしたくない」と思う気持ち、よーく分かります。
しかし、完璧に準備する事や全ての失敗を避ける事は不可能です。
時代の流れが早い現代では、準備に時間を使っている間に、遅くなってしまう場合が往々にしてあります。
また、仕事に着手していないと気づく事が出来ない事がたくさんあります。
着手をしてから発生した問題を解決したり、やり方を修正していく方が圧倒的に早く仕事が終わります。
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
真面目な人ほど完璧主義。
7割の完成度で良いと割り切ってみよう!
小さく始める
少しだけでいいので、すぐに始めてみると良いです。
複雑に思える仕事や時間が掛かりそうな仕事こそ、始めてみるのです。
例えば、「やるべき事が何なのかだけを洗い出してみる」だけでOK。
やるべき事を整理するだけで良いのです。
それだけでスタートダッシュが切れてしまいます。
また、やる事が整理される事で面倒臭さが減少するので仕事を完遂しやすくなります。
前日に小さな準備をする
前日に小さな準備をしておくだけで、翌日、仕事に手を付けやすくなります。
例えば、プレゼンの準備をする仕事があったとした場合、前日にプレゼンに必要な資料だけまとめて机に置いておく。それだけです。
それだけで翌日、格段に手を付けやすくなるので後回しクセが無くなります。
前日の準備も「準備だけなら」と思えるので、容易に手を付けられます。
後回しにをしても仕事は無くならないと理解する
後回しにすると「今」考えなくて良くなるのでラクに思えます。
「今」がラクになったとしても、数時間後、数日後には、同じ仕事量、同じ難易度で目の前に現れます。
この事実を理解しておくだけで、「すぐやる」思考に変わります。
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/はるちゃん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/はるちゃん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/はるちゃん-150x150.jpg)
仕事の締め切りギリギリでバタバタしちゃうんだよね〜
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
![](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/02/なおぴん-150x150.jpg)
後回しはクセは余計に自分を苦しくさせるね。
まとめ
![キーボードと筆記用具の写真](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/05/キーボードと筆記用具の写真-1024x683.jpg)
![キーボードと筆記用具の写真](https://naopin720.com/wp-content/uploads/2022/05/キーボードと筆記用具の写真-1024x683.jpg)
いかがでしたでしょうか?
私は、後回しにするクセがかなり強かったです、、笑。
でも、上記で説明したコツを意識する事で、すぐやるクセが付き、仕事が楽しくなりました。
良いなと思った事があれば、1つでも良いので実践してみて下さい。
少しでも、参考になれば嬉しいです。
それではっ!!
コメント
コメント一覧 (4件)
こんにちは、みけねこ屋です。
本日は、Twetterフォロワーさんのブログ巡りをしています。
たいへんに参考になりました。
仕事は楽しくやりたいものですね!
ありがとうございます(^^)/
お互いがんばりましょうね(^^)/
足跡を残していきます・・・👣👣
読んでくださり、ありがとうございます!
お互い、楽しく仕事をしていきましょう!
こんにちは、イチユタです!
やらなきゃいけない事を「すぐやる」
とても大事な事ですね😊
とても勉強になりました♪
参考になり、光栄です!
「すぐやる」常に意識してます!